仮想通貨 取引所

【初心者向け】コインチェックの取扱い銘柄を紹介!【仮想通貨】

コインチェックは日本で利用者数の多い暗号資産取引所です。
ビットコインやイーサリアムなど有名な仮想通貨を簡単に購入できます。とても使いやすく、初心者にもおすすめの取引所です。

ここでは、コインチェックの取扱い銘柄の一覧と、その通貨の特徴を初心者向けにご紹介します。

コインチェックの取扱い銘柄(2023年6月現在)

2023年5月現在、コインチェックで取り扱っている仮想通貨の銘柄は以下のとおりです。

  1. ビットコイン(BTC)
  2. イーサリアム(ETH)
  3. イーサリアムクラシック(ETC)
  4. リスク(LSK)
  5. リップル(XRP)
  6. ネム(XEM)
  7. ライトコイン(LTC)
  8. ビットコインキャッシュ(BCH)
  9. モナコイン(MONA)
  10. ステラルーメン(XLM)
  11. クアンタム(QTUM)
  12. ベーシックアテンショントークン(BAT)
  13. アイオーエスティー(IOST)
  14. エンジンコイン(ENJ)
  15. オーエムジー(OMG)
  16. パレットトークン(PLT)
  17. サンド(SAND)
  18. ポルカドット(DOT)
  19. フィナンシェトークン(FNCT)
  20. チリーズ(CHZ)
  21. チェーンリンク(LINK)

以上21種類の仮想通貨をコインチェックで取り扱っています。

コインチェックで仮想通貨を購入する前に、コインチェックの口座開設をしておきましょう。下のリンクから無料で口座開設ができます!

それでは、コインチェックで取り扱っている仮想通貨について、初心者向けに簡単に説明します。

ビットコイン(BTC)

言わずと知れた仮想通貨の王様「ビットコイン」。
2009年にサトシ・ナカモトという匿名の人物によって作られた世界初の仮想通貨です。
ビットコインは中央銀行や政府による管理がない分散型のデジタル通貨で、ブロックチェーンという技術を基盤にしています。
送金手数料が低く国境を越えて瞬時に送金できるなど、従来の金融システムにはない利点を持っています。
また、ビットコインの発行上限は約2100万枚と予め決められており、インフレの影響を受けにくいという特性もあります。

イーサリアム(ETH)

イーサリアムは、ビットコインに次いで世界中で最も多く取引されている仮想通貨です。
スマートコントラクトというブロックチェーン上で契約を自動的に実行する機能を持っており、信頼性の高い取引を実現します。
また、イーサリアムのプラットフォームは新たな仮想通貨を作成するための基盤としても利用され、企業や開発者たちが自分たちのビジネスやサービスに特化したオリジナルの仮想通貨やNFTを作成できます。

イーサリアムクラシック(ETC)

イーサリアムクラシック(ETC)は、イーサリアムから分岐して生まれた仮想通貨です。
イーサリアムの分岐前のブロックチェーンモデルと技術を維持し続けています。
イーサリアムと同様に、スマートコントラクトをサポートしています。

リスク(LSK)

リスクは、ブロックチェーン技術を利用した分散型のアプリケーション作成プラットフォームです。
JavaScriptという広く使われているプログラミング言語を用いて、独自のブロックチェーンネットワークを作成できます。
これは「サイドチェーン」と呼ばれ、メインのリスクブロックチェーンとは独立して動作します。
そのため、各アプリケーションは他のネットワークの影響を受けずに安全に動作することが可能となります。
リスクは、ブロックチェーン技術をより使いやすく身近なものにすることを目指しています。

リップル(XRP)

リップルは、リップル社が開発したデジタル資産です。
リップルのネットワークは、銀行や決済プロバイダーなどの金融機関が国際送金を迅速かつ低コストで行うことを可能にします。
これは、従来の国際送金システムよりも効率的であり、現在リップルの技術は多くの金融機関によって採用されています。
XRPは、そのネットワーク内での送金をスムーズに行うための通貨として機能します。

合わせて読みたい

ネム(XEM)

ネムは、独自のブロックチェーンアプリケーションを簡単に作成できるプラットフォームです。
ネムの特徴である「スマートアセットシステム」によって、独自の仮想通貨やロイヤリティポイント、資産などを作成・管理できます。
また、「ハーベスト」と呼ばれる方法でネットワークのセキュリティを維持し、新たなXEMを生成します。
これはビットコインのマイニングと似ていますが、マイニングよりもエネルギー効率が高いとされています。

ライトコイン(LTC)

ライトコインは、ビットコインの技術を基に作られた仮想通貨でありmビットコインと同じく分散型のデジタル通貨です。
ライトコインはビットコインに比べてブロック生成時間が短く、送金速度が速いという特徴があります。
また、ライトコインの発行上限は8400万枚と、ビットコインの約4倍となっています。
このような特徴から、ビットコインは「」、ライトコインは「」と喩えられることがあります。

ビットコインキャッシュ(BCH)

ビットコインキャッシュは、ビットコインのスケーラビリティ問題を解決するために作られた仮想通貨です。
ビットコインのブロックサイズ(1ブロックに含まれる取引のデータ量)は1MBに制限されていますが、ビットコインキャッシュはこれを8MBに拡大し、1ブロックに含まれる取引の数を増すことで取引の処理速度を向上し、手数料を低減しています。

モナコイン(MONA)

モナコインは、2013年に誕生した日本発祥の仮想通貨です。
大手インターネット掲示板「2ch」で生まれたキャラクター「モナー」をマスコットにしています。
モナコインは、ビットコインの技術を基に作られており、分散型のデジタル通貨です。
しかし、ビットコインとは異なり、モナコインはコミュニティ主導で開発が進められており、その活発なコミュニティ活動が特徴的です。

ステラルーメン(XLM)

ステラルーメンは、ステラという非営利団体が開発した仮想通貨です。
ステラは、世界中のどこでも誰でもが、低コストで迅速に送金できる金融システムを作ることを目指しています。
ステラルーメンは、そのネットワーク内での取引をスムーズに行うための通貨として機能します。
ステラは特に、途上国の人々が金融サービスにアクセスできるようにすることに力を入れています。

クアンタム(QTUM)

クアンタムは、ビットコインの安全性イーサリアムのスマートコントラクト機能を組み合わせた仮想通貨です。
クアンタムのプラットフォームでは、ビジネス向けのアプリケーションを開発・運用できます。
このようにクアンタムは、ブロックチェーン技術の普及と実用化を目指しています。

ベーシックアテンショントークン(BAT)

ベーシックアテンショントークンは、「Brave」というプライバシー重視型のウェブブラウザで使用できる仮想通貨です。
BraveのユーザーはBraveブラウザを使用してウェブを閲覧することでBATを獲得できます。
さらにBATはコンテンツクリエイターに対するチップとして使用できます。
これにより、ユーザーは自分のデータを保護しながら、好きなコンテンツクリエイターを直接支援できます。

アイオーエスティー(IOST)

IOSTは、高度なスケーラビリティセキュリティを兼ね備えたブロックチェーンプラットフォームです。
「Proof of Believability」という新しいコンセンサスアルゴリズムを採用しており、これにより大量のトランザクションを迅速に処理することが可能です。
また、IOSTは使いやすいスマートコントラクトシステムを提供し、開発者が独自の分散型アプリケーションを簡単に作成できるようなっています。

エンジンコイン(ENJ)

エンジンコインは、ゲーム開発ができるブロックチェーンベースのプラットフォームです。
エンジンコインは、ゲーム内のアイテムをブロックチェーンにトークン化することで、そのアイテムの所有権を承認し、ブロックチェーン上で取引ができるようになります。
このような仕組みによって、ゲーム内のアイテムに金銭的な価値が発生します。

オーエムジー(OMG)

オーエムジーは、OmiseGOというプラットフォームのネイティブトークンです。
OmiseGOは異なる通貨や資産間での取引を可能にする分散型取引所を運営しています。
この取引所では、ユーザーは銀行口座を持たない状況でも、安全に資産を送金したり、交換したりできます。
OMGトークンは、このネットワークのセキュリティを維持し、トランザクションを検証するために使用されます。

パレットトークン(PLT)

パレットトークンは、Paletteというブロックチェーンプラットフォームのネイティブトークンです。
Paletteは、アーティストとファンを直接つながれる交流型プラットフォームで、アーティストは自分の作品をトークン化して販売できます。
ファンはPLTを使用して応援しているアーティストの作品を購入できます。
これにより、アーティストは中間業者を介さずに直接収益を得ることができます。

サンド(SAND)

The Sandboxというバーチャルワールドのネイティブトークンです。
The Sandboxは、ユーザーが自分のバーチャル資産を作成して販売・取引できるゲームプラットフォームです。
SANDを使用してゲーム内の土地やアイテムを購入したり、ゲームそのものを楽しんだりできます。
また、SANDはゲーム内のガバナンストークンとしても機能し、SANDを保有するユーザーはプラットフォームの将来について投票する権利を持ちます。

ポルカドット(DOT)

ポルカドットは、スイスの「Web3 Foundation」という財団が開発した仮想通貨プラットフォームです。
異なるブロックチェーンを相互運用しながら、より効率的なシステムを作成できます。
また、その高いセキュリティシステムもポルカドットの特徴です。
DOTトークンは、ネットワークのガバナンスや管理に使用され、DOT保有者はネットワークの将来について投票する権利を得ることができます。

フィナンシェトークン(FNCT)

フィナンシェトークンは、スポーツクラブやクリエイターがサポーターと共に夢や目標を実現するためのトークン発行型クラウドファンディングとコミュニティを提供するプラットフォーム「FiNANCiE(フィナンシェ)」のネイティブトークンです。
FiNANCiEは、クリエイターエコノミーの課題を解決するためのプラットフォームで、クリエイターとファンが共にビジョンを実現するための仕組みを提供します。

チリーズ(CHZ)

チリーズは、スポーツとエンターテイメント分野のファン参加型ブロックチェーンプラットフォーム「Socios.com」のネイティブトークンです。
ファンはCHZを使用して、お気に入りのスポーツチームの「ファントークン」を購入し、投票権や特典を得ることができます。

チェーンリンク(LINK)

チェーンリンクは、ブロックチェーンと実世界のデータを接続する分散型オラクルネットワークです。
チェーンリンクのスマートコントラクトは安全で信頼性の高い実世界のデータを使用します。
LINKトークンは、このネットワーク内でのデータ提供者とデータ作成者との決済に使用されます。

まとめ

以上、コインチェックで取り扱っている仮想通貨すべてを簡単に解説しました。
気になる仮想通貨はありましたか?
仮想通貨を買いたいけれど、まだコインチェックの口座を持っていない方は、まずは下のリンクからコインチェックの口座開設をしましょう!

合わせて読みたい
合わせて読みたい
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Giovanni

本業は金融専門の翻訳家。早大卒。草コイン研究家。仮想通貨について集めた情報・勉強した内容などをまとめています。

-仮想通貨, 取引所
-, ,